私のプロフィールをさくっと紹介!
- 1997年生まれの24歳
- アメリカ・シアトルにある二年制大学へ正規留学しました
- 読書が好き♪
(最近はマーケティングの本にはまってます!) - 音楽が好き♪
(最近は藤井風さんの曲にはまってます!)
私が「Koharu Blog」を立ち上げるまで

18歳、日本の高校卒業後にアメリカの短期大学へ渡米!!
私はもともと好奇心旺盛な性格で、高校を卒業したら以下のことを学びたいと考えていました。
- コミュニケーション学
- ホスピタリティ学
- 国際関係学
- 経営学
しかし…日本の大学はどこも○○学部と決められていて、複数の科目をバランス良く学べる環境がないなと感じました。
そこで!!
色々学びたい分野を文理問わず好きなだけ勉強できるアメリカの大学へ留学しよう!と決めて、情報収集を始めました。
そして、高校卒業後の秋からアメリカ・ワシントン州にあるシアトルへ渡米しました!
19歳、他国の留学生の英語力の高さに衝撃を受ける
それまでアメリカはおろか海外旅行にでさえ行ったことのなかった私の当時の英会話力はほぼ0。
その結果、留学初日から大きな衝撃を受けました。
正直、留学に行く前は、英語全然話せなくても、周りの新入生達も同じようなものだろうと高をくくっていました。しかしそれは大間違いでした!
他の国の留学生達は文法が間違っていようが発音が悪かろうがお構いなし!とにかく自分の伝えたいことを隣に座っている初対面の友達に話しまくるのです。
その一生懸命な姿勢に衝撃をうけました。同時に自分の英語力のレベルの低さを実感し、悔しさを感じたのです。
20歳、ひたすら努力!留学生を助ける仕事につく
留学初日から英語力のレベルの違いに衝撃を受けた私は、それから毎日ひたすら英語を勉強しました。
その結果、成績優秀者のみが入会できるPhi Theta Kappaのメンバーに招待されました!(Phi Theta Kappaとは、準学士号、学士号、またはその他の大学の資格を求める国際優等生協会(Honor Society)のことで、将来を担うリーダーの育成を目的とした組織のことです。)

また、世界各国からくる留学生に対して、語学面・精神面ともにサポートをする仕事の面接に合格しました。様々な価値観を持つ学生達の意見を受け入れ、彼らの生活が充実したものになるようサポートをしてきた中で気づいたことが2つあります。
英語力が0でも、どんどん自分から話しかけた方が、はるかに速く英語力が身につくことに気付きました。私自身、何度も何度も失敗し、恥ずかしい思いをしましたが、今では良い思い出です。(笑)
失敗を恐れず、何事にもどんどん挑戦することが成功への1番の近道だと気づきました。
留学先で、初めて出会う人に対して、「あの人は○○人だから~」とか、「あの人は△△の性格だから~」と自分の中で判断していては、なかなか深い信頼関係は築けません。
それよりも、目の前にいる人に対して、とにかくまっすぐ向き合って話をすること、そしてお互いの個性や価値観を認め合って会話を楽しむことが、より良い関係作りに繋がるのだなと思いました。
24歳、ブログを通じてあと1歩が踏み出せない人たちを助けよう!と決意
さて、留学から帰国して数年後、私はあることに気づきました。
➡何か新しいことに挑戦しようと思ってネットで調べ物をしても、どれが正しく有益な情報なのかを見極めにくいな~ということ。
- 留学を考えて情報収集していた頃、ネットで検索してヒットするのは大手の留学エージェントの記事ばかりだった
➡本当は留学のリアルを知るために、個人の体験談がたくさん載った記事が読みたかった…
- 帰国後に全身脱毛をしたいと情報収集をしていた頃も、ネットで検索して出てくるのは、これでもか!と宣伝してくるクリニックの比較記事ばかりだった
➡正直、どこもお得なクリニックに見えてしまい、判断基準が分からなかった…
- 帰国後にTOEICを取得しようと思い、情報収集をしていた頃も、ネットで検索して出てくるのは、おすすめの参考書ばかりだった
➡おすすめの参考書を紹介するなら、それらを使用した具体的な勉強法が知りたかった…
このように「本当に知りたかった情報」がよく分からず、困ってしまった経験がたくさんあったなぁと気づきました。同時に、今も、以前の私と同じように判断に悩んだり、知りたい情報にたどりつけなくて困っている人が多くいるのではないかなと思ったのです。
そこで!!
世の中に溢れる多くの情報に振り回されて疲れてしまったあなたが、本当に知りたいと思う「役立つ情報」を知り、自信をもって新たな1歩を踏み出すことができるように。
試行錯誤の末、「Koharu Blog」を作成しました!!